音楽

2005年1月16日 音楽
ここ最近、よく音楽聴いてます。
横になって、音楽ばかりを聴いてるんだけど。

昔は、音楽に浸ってると、
現実の自分がどんどん見えなくなって、
音楽に浸り付けで空想癖が強い私は、

現実がきちんと見えずに、
夢のようなものばかりを追っていた。

んで、また毎日聴いてると、またそんな日々に戻ってしまいそうで
怖いなと思った。

私の音楽の聴き方は、
これまで、いいなと思った曲を見つけたら、
その人の他の曲を聴いてみるというのは、大概の人が
そうなのだと思うけれど、
そこで気に入ったら、
そこで気に入らなくても、曲聴いてピンときたら
次に進むケースもありますが、
その曲を作った背景を知りたくなり、
その作った歌い手個人に興味を持ち。

曲はもちろんのこと、そのアーティストごと
好きになっていく形です。

そこまで好きになったら、もうずぶずぶはまるのだけど
そこまで好きになれるのって、あまりいないし、
はまった分、慣れもあるし、
ずっと聴いてると、それがいいのか悪いのか
ずっと聴きすぎると、惰性で聴いてるのか
よくわからなくなってくる時もある。

でも、そこばかり追い掛けていた
20代は、自分の人生の方を置いといて
アーティストさんばかり見てて、
置いてきぼりであったので、
後半より自分事が忙しくなり、見えてきて、
余裕がないので、いいなと思った曲は
買ったり聴いたりするけれど、
そこまで嵌ったりすることなく

深めのような浅めのような、良い感じが常に残る感じで
聴いてきたここ数年なのです。

んで。

今、中村一義君が好きなのだけど、
いやデビュー当時から好きで、少し距離を置いたりもして
だけど、曲はチェックしてた訳ですが、
今、ちょっと嵌り気味になっているのだけれど、
また嵌るのは、なんとなく怖いなぁと思うんです。

好きになればなるほど、色んな事が知りたくなるけど
それで、また慣れすぎて見えなくなっていくものが怖いなぁと。

まぁ、そんなに考えるほどでもないことなのかもしれないのですが。。
そして、その曲を

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

日記内を検索